プリズムのペット保険情報
プリズムと言われているペット保険は、別名『日本アニマル倶楽部』とも言われています。
プリズムのペット保険の特徴を説明しましょう。
@補償の限度額いっぱいまで、実費負担した分全てを請求できます。
だいたいが、実費負担の50%しか請求できない中、助かるシステムになっています。
Aペットの年齢を問わず、保険料は一定なのでいつでも安心して加入できますね。
他社では、ペットの年齢が上がるにつれて保険の掛け金もアップしていくのが多いです。
では、プリズムの保険プランを見ていきましょう。
@グリーンプラン
・入院は1日12,000円までで年間60日間です。
・通院は1日6,000円までで年間60日間です。
・手術の場合は、1回90,000円までで年2回までです。
・ガンに対する手術は1回150,000円まで年2回までです。
・葬祭保険金は30,000円までです。
・高度後遺障害保険は50,000円までです。
・診断書費用保険金は年間10,000円までです。
年間最高保障額は147万円で月払いで小型犬で3,340円です。
Aオレンジプラン
(以後、書き方を省略しています。)
・入院=1日10,000円/年間30日まで
・通院=1日5,000円/年間60日まで
・手術=30,000円
・ガン手術=60,000円
以下同じ
年間最高保障額は81万円で小型犬で2,640円です。
Bブループラン
・入院=1日8,000円/年間20日まで
・通院=1日5,000円/年間30日まで
・手術とガン手術と診断書費用保険金は適用されません。
以下同じ
年間最高保障額は39万円で小型犬で1,990円です。
その他、入院手術プランといったものがあります。
保険加入の際に、健康診断を受けないといけない場合があり(例えば小型犬で9歳以上)、その場合の健康診断書は自費負担となります。