アイペットのペット保険情報
まずアイペットのペット保険の特徴を説明しましょう。
@1日わずか95円で治療費の70%を補償してくれます。
A対応動物病院制度を設けており、ペット保険の保険証を会計時に提示するだけで、自己負担分のみの清算でいけます。
人間の健康保険証の3割負担と一緒の感覚で、病院に通えるので、保険金請求の手間が省けたり経済的にもゆとりがもてますね。
B健康告知情報のみで、病院の診断書は必要無いので診断書費用はかかってきません。
アイペットの保険プランを説明しましょう。
@50%プラン
・治療費の50%を補償してくれます。
・通院は1日12,000円までで、年間22日まで補償されます。
・入院は1日12,000円までで、年間22日まで補償されます。
・手術は1回につき100,000円までで、年2回補償されます。
・賠償特約は500万円までです。
A70%プラン
・治療費の70%を補償してくれます。
・通院は50%プランと同じです。
・手術は1日30,000円までで年間2回まで補償されます。
・入院は1日30,000円までで年間22日まで補償されます。
・賠償特約は500万円までです。
賠償特約とは、ペットが他の人に噛み付いてケガをさせてしまったり、ペットが誤って他人のものを壊したりした場合に、補償される特約です。
その他に、法律上の賠償責任を負われた時に損害賠償金や起訴費用、弁護士報酬も支払ってもらえます。
アイペットに加入する為の条件は、まず健康体である事と家庭で愛しながら飼育している事が1番の条件になります。
アイペット対応動物病院の場合に保険証を提示すれば、自己負担分だけで済みますが、アイペット未対応の動物病院では、自分で保険金請求すれば、きちんと補償されます。
その為、全国どこの病院でも保険金請求できるという事です。